旧古河庭園は押すな押すなの大混雑
少子化問題、ちょっとだけ続き。
これって女だけの問題じゃないんだよな~。男もいなきゃ、子供はできん(⌒o⌒)。女だけで話し合ってちゃいけないのよね。両性の問題。
でも、これって本当に医療問題?社会問題じゃないの。講義を聞いている間、ずっとその疑念は消えず。
ああ、鼻がつまる、苦しい。でも、朝から洗濯、掃除と忙しい。11時までに急いですませる。というのも、11時から中古マンションの内見の予約をしていたからだ。まだ購入を決意したわけじゃない。でも、前からここいいな、と思っていた物件が、売りに出ていたので、試しに見に行くことにした。
築10年、外見はきれいだが、中は少々薄汚れている、か。ちょっと広すぎるし、やっぱり高い。もっと探したい。
飯を食ってから、ジムショへ。来ているはずのファックスが来てない。いったいい~つ来るんだよー! 知らんぞ。
そこへ突然携帯メール。友人Rさんから「旧古河庭園のライトアップを見に行かない?」と誘われる。聞けばライトアップは今日が最終日で、バラも見ごろで、おまけに庭園でジャズコンサートも開かれるらしい。しかも入場料150円ポッキリ。
「行く行く~!」と庭園好きの私(?)は、二つ返事。やらなきゃならないこといっぱいあるのに、またまたほおり出して、乗ってしまう。意志の弱いσ(^^)。
旧古河庭園は元々明治の元勲、陸奥宗光の別邸。次男が古河財閥の養子になったのを機に古河家の所有になった。洋館と庭園の設計は、ジョサイア・コンドルさん。
以前、洋館の中を見学したことがあったが、和室が幾部屋か、あるんだよね。とてもおもしろい(というかヘンな)和洋折衷のつくりだった。
行ってみると、門の前に長蛇の列。なんじゃ、こりゃあ! こんなに盛り上がっていたのか。一部の人の間で。あたしゃ、ぜんぜん知らなかったよ。
当然のごとく、園内はものすごい混雑。押すな押すなで、ゆっくり散歩なんてもんじゃない。人ばっかりでうざい。ベンチで弁当を広げようと思っていたのに、そんなことしたら、たちまち大注目されそうだ。
コンサートだって、聴く気満々の人々は、何時間も前から場所取りしていたみたいだ。

携帯写真なので、ちょっと画質が粗いが、こんな感じ。
ちょっとだけ音を聴いて、そそくさと帰ってきた。バラだって、もうそろそろ終わり。う~ん、庭園は、やっぱりゆっくり散策するものです。
これって女だけの問題じゃないんだよな~。男もいなきゃ、子供はできん(⌒o⌒)。女だけで話し合ってちゃいけないのよね。両性の問題。
でも、これって本当に医療問題?社会問題じゃないの。講義を聞いている間、ずっとその疑念は消えず。
ああ、鼻がつまる、苦しい。でも、朝から洗濯、掃除と忙しい。11時までに急いですませる。というのも、11時から中古マンションの内見の予約をしていたからだ。まだ購入を決意したわけじゃない。でも、前からここいいな、と思っていた物件が、売りに出ていたので、試しに見に行くことにした。
築10年、外見はきれいだが、中は少々薄汚れている、か。ちょっと広すぎるし、やっぱり高い。もっと探したい。
飯を食ってから、ジムショへ。来ているはずのファックスが来てない。いったいい~つ来るんだよー! 知らんぞ。
そこへ突然携帯メール。友人Rさんから「旧古河庭園のライトアップを見に行かない?」と誘われる。聞けばライトアップは今日が最終日で、バラも見ごろで、おまけに庭園でジャズコンサートも開かれるらしい。しかも入場料150円ポッキリ。
「行く行く~!」と庭園好きの私(?)は、二つ返事。やらなきゃならないこといっぱいあるのに、またまたほおり出して、乗ってしまう。意志の弱いσ(^^)。
旧古河庭園は元々明治の元勲、陸奥宗光の別邸。次男が古河財閥の養子になったのを機に古河家の所有になった。洋館と庭園の設計は、ジョサイア・コンドルさん。
以前、洋館の中を見学したことがあったが、和室が幾部屋か、あるんだよね。とてもおもしろい(というかヘンな)和洋折衷のつくりだった。
行ってみると、門の前に長蛇の列。なんじゃ、こりゃあ! こんなに盛り上がっていたのか。一部の人の間で。あたしゃ、ぜんぜん知らなかったよ。
当然のごとく、園内はものすごい混雑。押すな押すなで、ゆっくり散歩なんてもんじゃない。人ばっかりでうざい。ベンチで弁当を広げようと思っていたのに、そんなことしたら、たちまち大注目されそうだ。
コンサートだって、聴く気満々の人々は、何時間も前から場所取りしていたみたいだ。

ちょっとだけ音を聴いて、そそくさと帰ってきた。バラだって、もうそろそろ終わり。う~ん、庭園は、やっぱりゆっくり散策するものです。
■
[PR]
by Suzie(すぅじぃ)
by cafesuzie
| 2005-05-21 22:13
| 旅・お出かけ
*